スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自転車ヘルメットの塗装②
お越しいただきありがとうございます、イズです。
本日は自治会の会合が朝からあったせいで、自転車は無しでした。
という訳で、WH6800のインプレは無しで~す(元々インプレは無理なんですが
)
で、会議から帰ると、昼近く。
特に予定も無いので、勿論やりますよ!昨日の続き!!(それが予定だったりします、自分的には
)
早速、一夜干しのヘルメットを確認。

状態は、表面がくすんでいるぐらいの状態でした。まぁこのぐらいで大丈夫かと。
次の工程は、そうマスキングです。
こんな道具でスタートです。

想像はしていましたが、正直もう二度としたく無くなるぐらいの面倒くささ!
なにせ、初めての経験なので、どうすれば良いのか全くわかりません
結局、全体をマスキングするのに半日近くかかりました。
完成後はこちら

本当はここで終了しようかと思ったのですが、ここまで来たらスプレーを使いたくなるのが人情というもの。
ハイ、下地の処理を始めましょ~
完成写真

全体にサーフェーサーを吹いて、全体が真っ白!
乾燥させて、表面をサンディングすれば、塗装に移行できますね!
とりあえず、今日はここまで!バ~イ、サンキュー!
ここまで作業した感想ですが、マスキングは慣れればスピードを上げることは可能です。
塗装も距離を離してじっくりやれば問題はありませんが、やはり良いものを作
るなら、全ての作業をじっくり時間をかけて作業しないダメですね。
結論としては、時間があれば、趣味としてやる分にはお手軽でいいと思います。(早速、次はどうすると考えている自分がいたりして)
続きは次の日曜日でしょうかね?お楽しみに~
本日は自治会の会合が朝からあったせいで、自転車は無しでした。
という訳で、WH6800のインプレは無しで~す(元々インプレは無理なんですが

で、会議から帰ると、昼近く。
特に予定も無いので、勿論やりますよ!昨日の続き!!(それが予定だったりします、自分的には

早速、一夜干しのヘルメットを確認。

状態は、表面がくすんでいるぐらいの状態でした。まぁこのぐらいで大丈夫かと。
次の工程は、そうマスキングです。
こんな道具でスタートです。

想像はしていましたが、正直もう二度としたく無くなるぐらいの面倒くささ!
なにせ、初めての経験なので、どうすれば良いのか全くわかりません

結局、全体をマスキングするのに半日近くかかりました。
完成後はこちら

本当はここで終了しようかと思ったのですが、ここまで来たらスプレーを使いたくなるのが人情というもの。
ハイ、下地の処理を始めましょ~

完成写真

全体にサーフェーサーを吹いて、全体が真っ白!
乾燥させて、表面をサンディングすれば、塗装に移行できますね!
とりあえず、今日はここまで!バ~イ、サンキュー!
ここまで作業した感想ですが、マスキングは慣れればスピードを上げることは可能です。
塗装も距離を離してじっくりやれば問題はありませんが、やはり良いものを作
るなら、全ての作業をじっくり時間をかけて作業しないダメですね。
結論としては、時間があれば、趣味としてやる分にはお手軽でいいと思います。(早速、次はどうすると考えている自分がいたりして)
続きは次の日曜日でしょうかね?お楽しみに~

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://izussy.blog.fc2.com/tb.php/19-d79f4aa0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)