スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ヘルメット塗装Ⅲファイナル
前回の続きです。
下地のシルバーを塗り、その上にブルーを塗装。(ホームセンターで売ってた200円のスプレー)


この時点で、もうこれで終了しようと思いましたが、
乾燥後じっくり観察すると何か物足りない感じがしてきました。
やはり納得いかないので、どうしようかと考えていたら、80年代のGPライダー、Wガードナーのヘルメットカラー(ロスマンズカラー)が頭に浮かんできました。
早速画像を探しカラーを確認すると、シルバーが白なら大体合っている気がしてきたので、足りないカラーを塗ってロスマンズカラー風に変更することに。
マスキングして・・・

今回塗る箇所は(ホワイト、レッド、ゴールド)量も少ないので筆塗りすることに決め、作業開始です。
なんとなくロスマンズ風になりましたか?

が!ここでミス発覚です!!
確かに思ったんです。なんでブラックが切れているのだろうと・・
あ!ゴールドとレッドの下地にホワイト入れるんだった!時すでに遅し(泣)もう無理・・・・

でも、しょうがないので今回のカラーリングはこれでオーケーにしました。
・
・
・
乾燥後、水研ぎ作業をしながら細部をチェックしたのですが、流石に筆塗りの箇所は出来栄えが悪く、サンディングする気を奪われ、適当に終了。
で失敗・・・・(泣)

翌日、クリアー吹いたら艶が出てないし(泣)
最終的に使用した塗料は
サーフェーサー
ブラック(チョコレート)
シルバー
クリア
ブルー
ブラック
ゴールド
レッド
ホワイト
クリア
という結果になりました。
絶対に重量が増えてますね~(笑)首には良くないメットの誕生です!
今回も失敗が沢山有りましたが、良い経験をさせてもらいましたとポジティブに考えて、次回につなげたいと思います!
ん? 次回・・・・?? こんどはぜったいほんきだす!
完成画像


下地のシルバーを塗り、その上にブルーを塗装。(ホームセンターで売ってた200円のスプレー)


この時点で、もうこれで終了しようと思いましたが、
乾燥後じっくり観察すると何か物足りない感じがしてきました。
やはり納得いかないので、どうしようかと考えていたら、80年代のGPライダー、Wガードナーのヘルメットカラー(ロスマンズカラー)が頭に浮かんできました。
早速画像を探しカラーを確認すると、シルバーが白なら大体合っている気がしてきたので、足りないカラーを塗ってロスマンズカラー風に変更することに。
マスキングして・・・

今回塗る箇所は(ホワイト、レッド、ゴールド)量も少ないので筆塗りすることに決め、作業開始です。
なんとなくロスマンズ風になりましたか?

が!ここでミス発覚です!!
確かに思ったんです。なんでブラックが切れているのだろうと・・
あ!ゴールドとレッドの下地にホワイト入れるんだった!時すでに遅し(泣)もう無理・・・・

でも、しょうがないので今回のカラーリングはこれでオーケーにしました。
・
・
・
乾燥後、水研ぎ作業をしながら細部をチェックしたのですが、流石に筆塗りの箇所は出来栄えが悪く、サンディングする気を奪われ、適当に終了。
で失敗・・・・(泣)

翌日、クリアー吹いたら艶が出てないし(泣)
最終的に使用した塗料は
サーフェーサー
ブラック(チョコレート)
シルバー
クリア
ブルー
ブラック
ゴールド
レッド
ホワイト
クリア
という結果になりました。
絶対に重量が増えてますね~(笑)首には良くないメットの誕生です!
今回も失敗が沢山有りましたが、良い経験をさせてもらいましたとポジティブに考えて、次回につなげたいと思います!
ん? 次回・・・・?? こんどはぜったいほんきだす!
完成画像


スポンサーサイト